とは私の考え方ですので、万人に正しい考え方ではないかもしれません。
ただ、前回のセミナー資料にも記載しましたが、株式投資の史上最大の結果を出している人はバークシャーハサウェイのウォーレンバフェット氏です。
しかも、1回限りの一発屋と言いますか、単発の成功ではなく70年近く結果を出し続けているのです。
物凄く羨ましい結果です。
そう、結果というのは自分にとって羨ましいかそうじゃないかで正とする結果は変わります。
自分にとって羨ましいと思えるような結果による果実を享受している方、そういった方を正と考えるように私はしております。
このウォーレンバフェット氏はオマハの賢人と呼ばれ、書籍も多数出しておりますし、名言も多いです。
私がこれは流石だなと思ったバフェット氏の名言を下記に記載しようと思います。
1、ゆっくり金持ちになりたい人なんていないよ。
アマゾンのCEO、ジェフベゾス氏がバフェット氏に「何でみんなあなたの投資戦略を真似ないんですか?」と聞いた時にバフェット氏が答えた言葉。
セミナーでもお話しした通り、皆がバフェット氏の真似をしないのは急いで金持ちになりたいからです。結果金持ちになれないのですから、逆説的に考えればゆっくり金持ちを目指せば誰でも金持ちになれると言う事です。
2、名声を築くのには20年かかるが、崩すのには5分とかからない。もしそれを弁えていれば、あなたも行動を改めるでしょう。
信用の重要性を説いていると私は思います。
3、履歴書を良くするために好きでもない仕事ばかりするのは馬鹿げてると思うよ。まるで年寄りになるまでセックスをとっておくみたいなもんだね。
時間と若さと健康は有限で、毎日命削っている。今やっていることが命削るだけの価値があるか否か。私も人の事言えないけれども。
4、ウォール街は唯一、ロールスロイスで送り迎えされる人が地下鉄で通う人からアドバイスをもらうところです。
さて、これも結果を起点に考えてみれば、サラリーマンに投資情報を聞いたら、どういう結果になるでしょうか?
普通に考えればサラリーマンという結果の人に金持ちになる方法を聞いたらサラリーマンになる方法を教えてくれます。
聞くなら昼食にチャリティーで1回3億8千万円かかりますがバフェット氏に聞いた方がいいと思います。
5、給料が一番多くても、 打率が2割だったらふさぎ込んでしまいます。逆に給料が一番少なくても4割打てれば、 それこそ大喜びするでしょう。
大事なのは、自分が大好きな事を とびきり上手にやることです。お金は副産物にすぎない。
好きな事仕事にできていると最高でしょうね、逆にやりたくないことを避けるのも手かもしれません。
6、「今はみじめだけど、これから10年間は素晴らしいものになる」などと考えて行動してはいけません。
あるいは、「今はこれだけしか稼げないけど将来はこの10倍稼げる」などと考えて行動してもいけません。
今、楽しめないものを今後10年間に楽しむことが出来るでしょうか?たぶん、それは無理でしょう。今、好きなことをやりなさい。
5番と同じですけれども結果を出していると私が思う方が言うので私にとっては真実かもしれないと思っています。
7、時代遅れになる原則は、そもそも原則ではありません。
原則は不変で、水は高きところから低き所に流れ、リンゴは木から落ちます。これは1万年経っても変わりません。
エメラルドタブレットの錬金術が解き明かされるまでは。下にあるものは上にあるもののごとく、上にあるものは下にあるもののごとし。とは余談で興味がある方はエメラルドタブレット調べてみてください。
8、「あなたが車を一台持っていて、一生その車にしか乗れないとしよう。当然あなたはその車を大切に扱うだろう。必要以上にオイルを交換したり、慎重な運転を心がけたりするはずだ。ここで考えて欲しいのは、あなたが一生に一つの心と一つの体しか持てないということだ。常に心身を鍛練しなさい。けして心身の手入れを怠らないようにしなさい。じっくり時間をかければ、あなたは自らの心を強化することができる。人間の主要資産が自分自身だとすれば、必要なのは心身の維持と強化だ」
無為に時間を捨てぬようにと思えてしまいます。
9、「100万ドルで愛が買えるなら安いものだ。しかし、現実には誰かに愛されたいと思ったら、あなた自身が愛される人物になるしかない。見返りを求めてしまうのは人間の性だが、あなたが何かを与えなければおそらく、あなたには何も与えられないだろう。私の知り合いの中で望みの愛を手に入れた人は、誰もが自分を成功者だと思っている。誰にも愛されずに満足感を得られる成功者など、私は想像することができない」
営業の仕事にも言えますが、GIVEの重要性を説いていると思います。
10、「トラブルから抜け出すよりも、トラブルを避ける方が簡単。私は高さ2メートルのバーを越えようとは思わない。周りを見渡して、またぎ越せる30センチのバーを探す」
自分ができるところを探しましょう、能力を広げようとせず足りない部分は他力の協力を、自分の代理を探すべきと私には聞こえます。
と、私が羨ましいと思う結果を出している方の言葉を私なりに抜き出してみました。
ただ、この結果というのも、自分がどれを結果として考えるかで変わってきます。
例えばなんですが、早朝に起きて散歩をする。
聞くだけで健康的に聞こえますよね。
けれども、誰もが分かっている健康的な早朝散歩
やっているでしょうか?
ちなみに私はやっていません。
何故か?
面倒だからです。
眠いですし。
つまり、人は理解している事を実行に移すとは限らないのです。
誰もが分かっている当たり前のことをやらない人がこれだけいるんです。
だから、早朝散歩を実際にしているとしたら、私はそれを「やった人」という結果で見ます。
人間は言葉には嘘がありますが、行動と結果には嘘がありません。
T本さんが凄いところは「実行」することです。
99人がやらないと言う結果を出してくれるので、そこでどういう人かのフィルターをかける事ができます。
これもシェイクハンドすべき相手かどうかの肝心の見分け方になる結果です。
よく飲みに行く話をしたり、されたりします。
今度飲みに行こうと。
ここで実際にスケジュール聞いてきて、アポ取ってくる相手はこれはと私は思います。
行動が伴っているからです。
逆にアポ取ってこない相手はあまり怖くないと言いますか、やらない人という結果を見せてもらっていることになります。
翻って考えると、私自身も言った事をやらないと同じように思われるわけです。
だから、言葉だけじゃなくて「実行」することに私も重きを置いております。
そんな中、2連精神論的な話になってしまいますが、結果を起点に考えてここ数年ずっと行動をしている事があります。
これまた荒唐無稽に聞こえるかもしれません。
ですが、効果があるように感じているのも事実です。
それがお参りとトイレ掃除です。
はあ?
そんな声が聞こえてきそうです。
私も何度もその文言を別々の情報ソースで聞いたとき、何度聞いても「はあ?」と思いました。
ただ、考え方を結果を起点に考えるようになってからその「はあ?」と考える自分がもしかしたら間違っているんじゃないかと思ったのです。
だって、当時の私は大して売れない営業マンで、時間を削りながら何も為さぬまま「老兵は死なずにただ消え去るのみ」と実績が皆無のマッカーサーみたいな状況でした。
その当時の私はトイレ掃除とかお参りとか聞いても、そんなので何かが変わるなら苦労しないとか、合理的じゃないとか、非論理的だと思ったものです。
むしろ、頭に虫湧いてるのかレベルに感じてました。
ただ、結果を起点に考えると超重要なのが、自分の今の結果ってどうなんだろうと客観的に物事考えられる事です。
例えば、今の私ですと、不惑のただのサラリーマン
客観的に見て、今の自分まるで羨ましくありません。
だから、多分間違っています。
ただ、昔よりもマシで己の過ちに気づいているからこそ、変わる可能性があり、今はその途上だと思っています。
それでも、ギャンブル依存のところでも書きましたが、ギャンブルでどうにか勝つ事ができております。
この結果だけ見れば客観的に見て自分を羨ましいと思えるので多分正しいです。
ところが、「はあ?」時代の私はギャンブルも負け続けていました。
そこから変化した分、私自身にとって正しい一面を持つ事ができるようになったと言えます。
でです、トイレ掃除とお参りの話になるのですが・・・
結果を起点に考えるようになった時、私はトイレ掃除とかお参りとか聞いても「はあ?」だったんです。
ところが、トイレ掃除をしていると金運が上がると言う話を実際にお金がある経済力のある人、それも同じ人じゃなくて別々の人が同じことを言っているのです。
情報ソースが別で羨ましい結果を出している人が複数同じ事を言っている。
結果を考えたら正しいのではないかと考えたのです。
翻って考えてみますと、「トイレ掃除?はあ?」の私はギャンブルでも負け続け、金がなかったわけです。
結果的に考えたら、「トイレ掃除?はあ?」と考えている私の結果が私にとってまるで羨ましくなく、そう考える事自体が望む結果に対して間違っているのではないかと思ったのです。
そこで、自分は結果から考えるに間違っているのだから、自分が正しいと思う結果を出している人の真似をとりあえずしてみようと毎週土日ですが、100円ショップでトイレに流せるやつで毎週2回トイレを執拗に磨き上げています。
最初は物凄く嫌だったんですが、金のためと思いながらもやっていると慣れてきて、なんか綺麗になるのがちょっと嬉しくなるんですよね。
汚ねえなあ~、でも金のためと最初はぶつぶつ言いながら身をのけ反らしながら掃除していました。
ただ、綺麗にしてくと自分が綺麗にしていて、綺麗になっているのが分かるのでそれほど抵抗がなくなります。
そして自然と金のためという目的から綺麗にするために目的が変わってきました。
結果、1年くらい続けた頃から実は金回りが良くなっている気がしています。
無論、気のせいかもしれません。
ただ、以前はなんとなく金回りいいなと感じた事すらなかったので、実際にそうなんじゃないかと思うのですよね。
これも競馬の収支付けていますが結果的に良くなっていますし。
やはり自分が望む結果を出している人の言う事はどれだけ荒唐無稽と言えども正しいのではないか?このことからうっすらとそう感じ始めました。
逆に正論だなと思うような、凡人サラリーマンの常識的な話は凡人サラリーマンになるためのエッセンスが詰まっているのではないか。
なので、私はその人の出している結果を起点に物事の正誤を見極めるようにしております。
私は聖書に出てくるソロモンとは程遠いので、神から「物事の正誤を正しく判断する知恵」を授けてはいただけないので結果に着目することにしました。
その結果、もう一つ結果を起点に考えて行っている事があります。
それが「お参り」です。
私は無神論者と言いますか、悪びれもなく言ってしまえば敬虔な拝金教徒であり、泥酔教徒です。
泥酔教の教義は「酔えよ、さらば救われる」と乾杯をして楽しく飲むことです。
物凄く良い教義だと思っており、確かに酔っぱらっている時はなんとなく幸せで救われていますよね。
そしてもう一つの私が拝金教徒になったのは、お金のもつ神通力が世間的に信者の多い宗教の神通力を上回っていることに気づいたからです。
皆さんの記憶にもあるでしょうが、オウム真理教
昨年死刑執行されてしまいましたが、教祖の麻原彰晃・・・・
信者を集めるために座禅を組んだまま空中に浮くと言う神通力の写真をアップしておりました。
これを奇跡だと騒ぐことに物凄く違和感を感じたのです。
それが、この奇跡って何かの役に立つ?
という純粋な疑問です。
同じところで座禅を組んだまま空中に浮遊する事ってどんな生産性があるんだろうとか、誰の役に立つんだろうと思ったのです。
空中に浮く事自体が奇跡なら、私が信じる神「お金」はもっと凄い奇跡を起こせると思いました。
昔、キリストは水からワインを作り有名な奇跡とされました。
ただ、これが奇跡ならお金の神通力はもっと奇跡的です。
まずは、飛行機です。
お金を払えば、空中を飛んで遠方地へわずかな時間でワープできるのです。しかも一度に大量の人数を。
その場に一瞬浮く事に比べたらこちらの方がどれほど奇跡でしょうか。
また、水からワインを作り出すことも凄いですが、お金を払えば、コンビニで、デパートで、スーパーで、何もしないのに農作物も手にできますし、ご飯も手にできます、ワインも、ウィスキーも、日本酒も、焼酎も、ブランデーも何もないところから生み出す事ができるのです。
余程こちらの神通力が凄いじゃんとずっと考えていました。
まあ、ある程度今でもそうだろうと思っている面もありますが、ただ・・・
今日は結果を起点に考える話です。
で、そんな敬虔な泥酔教徒であり、拝金教徒である私N島が何故お参りをするようになったのか?
それが、私がツイているなこの人と思った方の複数の方がそれをしていたからです。
1人はカリスマ営業で、おそらく東証1部上場企業で役員になると思います。
その出世コースにも乗っていますし、営業力もピカ一で敵がほぼほぼ皆無の営業の方です。
そして物凄くツイている方です。
ライバル会社でしたが純粋にこの人凄いなと敬意を抱いておりました。
この方とは業界が変わった今でも仲良くさせていただいておりますが、ある時ふとした話から毎月私の自宅近くの神社にわざわざお参りに来ていると言うのです。
その方は私よりも5~6歳年上なので、その方が子供の頃私の自宅付近に住んでおり、40年ずっと欠かさず、毎月お参りに通っているそうです。
もう一人が、インターネットで知り合った友人ですが、同級生ですがネットじゃなければ知り合う事の無かった方で、この方は私同様センスのないギャンブラーだったのですが、とある時期からどのギャンブルもまるで負けなくなりました。
ずっと勝ち続けていたのです。
これも私からしたら羨ましい結果を出している方であり、行動力も凄いですし、ツイていると私が思っていた人でした。
先ほどのトップ営業のお参りの話をしたところ、この方も結構な頻度でお参りに行っており、年に一度鎌倉の鶴岡八幡宮でお祓いしてもらっていると聞きました。
その瞬間えっ?と思いました。
私そんなことまったくやっていないよなと。
で、そこから私から見て、ツイているひととそうじゃない人にお参りとか言っているかどうか聞いてみたのです。
すると、面白い事に、ツイてるように見えない方は当然そんなことをしておらず、ツイていると私が思う人は全員が全員ではありませんが、結構お参りとかしている人の率が高かったのです。
そこで、私は結果を起点に考えた結果、頻繁にお参りに行くようにしました。
どれだけ荒唐無稽だろうと、自分の結果と比較して羨ましい結果を出している方のしていることがあながち間違いではないだろうと。
個人的にはそれも2年くらい経ちますがやはりなんとなくツイている気がしています。
即効性はないですが、結果を出している方が言う「はあ?」と思うような考え方を否定するから今の自分の結果なのではないか。
そもそも満足していれば、その必要性はありませんが、私は前に進む必要がありました。
そんなわけで今の私は結果を起点にしか物事を考えなくなっております。
そしてその荒唐無稽な考え方をしている方の結果は何か?
それを否定する自分の結果はどうか?
そちらを天秤にかけて行動するようにしておりますが、2連続精神論。
面白がってくれる方がいればいいとは思いますが、どうでしょうね。
そして長く書きすぎて疲れてきて推敲したり読み直したりする気も起きず・・・・
こんな人も居るんだな程度に読み流していただければと思います。
コメント