ビジョンとは、数値化・可視化のできない最高位の妄想だ!

T本

夜だからこんばんみ!!
今日の朝は、第二の仕事の打ち合わせがあり、ブログ更新も遅れてしまいました。そして、朝の読書ができなかったので、電車移動中にkindle、隙間の休憩時間にリッツカールトン、ブログ更新後の本日の夜にビジョナリーカンパニーを読む予定です。半月が経ってしまいましたが、まだ読み終えてないというスローペース(泣)重要なところが多すぎて、メモをとるところが多すぎて、もう大変です。。
それでも、一日一日の読書が体と脳にしみこんでいるような感じがするので、たまらなくやめられない。読めば読むほどに私よりも仕事ができるし、人格的に素晴らしい人ってたくさんいるんだなと実感します。
しかし、一方で著者だって人間だから、きっと風俗とかキャバクラでイチャイチャしているんだろうな、やっぱりお前らも男だな!と無理やり自分の土俵に下ろそうとしています。

キャバクラはさておき、本題にはいりたいなと思います。

ビジョンと目標って何がちがうの?目的と目標と何がちがうの?なんてよく聞かれます。私も読書する前はまーったくわからなかったです。いろいろと悩みながら考え抜いた結果ですが、

ビジョンとは・・・
決して叶えられないけども、その人として追い求めたい理想像・夢なんだとおもいます。

例えば、T本であれば、『営業で世界を制す』だとすると、こればビジョンです。決して数値化や可視化ができるわけではありません。
生きていくためのゴールであることには違いないですが、それを目指して、掲げて生きていく道しるべみたいなものだとおもっています。
N島さんであれば、『自由になる』ことだと思いますが、これも決して数値化できないですよね。
あとは、前田裕二であればショールームを世界一のエンターテイメントする!とかですかね、

対して目標とは・・・
ビジョンに近づくための、ひとつひとつの数値化・可視化された作業なのではないかと考えます。
『営業で世界を制す』のであれば、プレゼン5000回しなくてはいけない、あるいは営業成績No1を100社で達成しないといけない!みたいな。それをやったことで近づいているかどうかはわかりませんが、距離が遠くなってはいないはずです。1ミリでも2ミリでも確実にビジョンに向かっている。そのために目標を達成することなのかなと。

大体の人は、自分がどうなりたいか?を決めてから逆算して計画をたてろ!なんて言いますけど、そんなのむりですやん。
なんにも初めてない人にいきなりゴールを決めろ!なんてむりですやん。
私は違います。わたしは、思いついたこと、やってみたいことが頭に浮かんだら、2割くらい先を考えてすぐにやります。
まずはスタートしてみます。スタートしないとわからないことだっていっぱいあるんでしよね。スタートしてみて、あっちも行ける、こっちも行ける、もどることもできる、などなど一歩進んだ景色と2歩進んだ景色では全然違うんです。
そうすると、ビジョンとまではいかなくても、ビジョンに近づけるであろうミニビジョンが見えてくるんですよ。進んだ先のミニビジョンとか、ほかにやってみたいこと、挑戦したいことが出てきたら、さらに進んでみる。そうするとまたミニビジョンが見えてくる。
きっとゴールはないとおもいます。目標とかミニビジョンとかを達成しつづけて、1ミリでもビジョンに近づくことが、「人生」なのか?なんて考えたりします。

なので、お金ではないです!!お金をさきに考えると人も仕事もついてきません!なぜならお金を一番に考えている人は、目が$になっています。アニメではないですが、$になっている人はよくわかります。そうすると、この人はお金で動く人だ!というのがバレます。人も仕事も離れていきます。お金はさておき、まずは奉仕のつもりスタートをきってみましょう。
私は、何年も前から言っている言葉があります。

それは「お金は後からついてくる」です。

ちなみにまだお金も人もついてきてないですけどねワラ

私のやっていることが、世の中の人に認められればきっと、$もついてくるでしょう。ついてこなければ価値がないということです。
応援したい!と思ってもらえるような人間になりたいとおもいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました