カスタマーサクセス

N島

さて、今から17年前に読書は浴びるほどやりきった感が残っていました。

あのまま読書を続けていれば現在それなりの人になれていた気もしますが、今もしがないサラリーマン。

なので、本を読んでも大体過去に見た事のある知識の焼き直しで、最近はあまり読もうと言う気力が失せておりました。

ところが、これをやろうと決めた事があり、そのためには学習が必要でした。

ひとまず、自分で名乗る肩書のために、それに関する本をここ三日で5冊読んでいます。

全部kindleですが。

ただ、安物のkindle本はこれで有償かと絶望的な気持ちにさせられるので、ある程度著名な著者か書店で少しでも読んだ本をkindleで買うのが良いかもしれません。

まあ、そんなか本日移動中に小林正弥氏の「億を稼ぐ勉強法」という本を購入し、目的地への往復時間で読破したのですが、やはり時代とともに変化しており、私が知っている概念も多々記載されていましたが、時代の変化した内容の記載もありました。

その概念がカスタマーサクセスです。

15年くらい前はCSやESなんて叫ばれていましたが、今や進化してカスタマーサクセスなのです。

顧客の成功

そこまでやらないと価値を創出できることができなくなっていると言う事なのですね。

それがタイトルですが、カスタマーサクセスまでできると自分の付加価値が上がり、相応の価値で自分の仕事を売れると言うことが書いてありましたが、すべてにおいて言えるのが、時間売りの単発の仕事をしては駄目という事です。

ましてこれも考え方だなと思ったのですが、youtubeを無料で見て楽しむ行為は視点を変えれば、製作者のためにわざわざメディアのCMを見てタダ働きをしているとも言えます。

情報の消費と情報の換金

情報の消費とはyoutuberのためにタダ働きをしている状態、つまり時間を失っているのですよね。

情報の換金は、言い方が悪いですが情報を発信することによって他者をタダ働きさせている状態になるのでしょう。

この書籍は評価も高く、なかなか面白いと思えることが書いてあったのでお勧めです。

しかも2019年の7月に出版されたばかりです。

それにしても、こういった書籍を読んでいるとよく思うのですが、結果と時間の価値認識は比例すると思えます。

時間の価値の高さを、より正確に認識している人であればあるほど優秀で結果を出していると私の経験上思うのです。

ホームレスの人が時間を大切にしているとは思えません。

そして、死ぬほど仕事ができなかった新卒の時の私、無限に時間があったように感じたのに何もしなかった大学生時代の私

自分の時間の価値を軽んじていたと思います。

だからたくさんのツケを支払いました。

時間を無駄にすると言う行為は人生において期待値の低い行為を繰り返しているのです。

こちらはギャンブラーの真実ですが、いわゆるツキというもの。

その引き寄せ方は簡単で、期待値の高い行為をひたすら繰り返す事です。

これ以外信じがたいツキなど偶然やってきません。

毎回毎回、期待値が高い行為を繰り返していると、ツキが味方するようになります。

逆に期待値の低い行為を繰り返していると、確率を超越したハンデ戦になります。

望む50%の確率を体感上も実際も引き当てることができません。

期待値の低いバイアスがかかり、望む50%は40%の確率で起き、望まぬ50%は60%の確率で起きる。

そしてさらに期待値が低い行為を繰り返すと、望む50%の確率は30%しか起きず、望まぬ50%の確率は70%起きるようになります。

これは25年ギャンブルをしていて私が思い知らされたギャンブラーの真実です。

だからこそ、日常生活も期待値が高い行為を繰り返しましょう。

人生における期待値が高い行為とは時間を大切にし有効に使う事と、人と会う事です。

ホームレスは時間を無駄にしているように見受けられます。

逆に、ユニクロの創業者の柳井さんや孫正義氏が時間の浪費をしているとはとても思えず、分単位に価値を感じていると思うのです。

だから、そういった学習をした結果、私は暇つぶしという言葉が死ぬ程嫌いになりました。

潰すような余った時間などないと思っております。

ただ、私が20代の後半になるくらいまで、時間が一番価値がある事に気づきませんでした。

それに気づいてから考え方が変わったと思っております。

この営業の会の参加者には20代の若い方もそれなりにいますので、その方々が自分の時間をどう考えているか。

私の屍越えていけと言わんばかりに、自分の時間の価値に気づいて高価な値札をつけた方が良いと思っております。

なので私は一応10年前に自分の時間に値段をつけました。

今はもっと高価にすべきだと思いますが、私は自分の10分短縮できるなら1000円支払ってもいいと言う基準を設けています。

今ならもっと高価にし、もっと時間を有効に活用すべきだと思います。

豚に真珠と猫に小判で会ってはならないのではないかと思います。

同じ人間なのに「N島に時間」≠「豚に真珠」にしなければなりません。

そんなわけでこれをやろうと言うゴールができると、行動ができるようになるものですが、それでは本来遅いのですよね。

まあ、何かを始めるのに遅すぎる事はないので、新しいブログをコツコツとつくり、ツイッターと連動させ、ツイッターのBOTで通勤時間、お昼休み、帰宅時間を狙って自動的に呟くようにしたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました