天命を待つしかないですね。
さて、今週の日曜日インド行の飛行機のチケットを用意していただき、私もパスポートを獲りインドのE-VISAを申請いたしました。
問題なければ明日にはE-VISAの申請がおりると思うのですが・・・・
そしてインドで電圧を変換できる変換プラグも購入し、イモトのWI-FIも手配しており、スケジュール調整も先々週から行いまして万全の体制を迎えたわけです。
ところが・・・・
出発予定が10月13日のAM11時なのですが、天気予報によれば超大型台風が直撃予定です。
私は初海外で、諸々段取りは完璧にしましたが・・・・
天候だけはどうにもなりません。
飛行機が飛ばない可能性があるのです。
このご招待いただける初海外というタイミングで。
ここからできる事はもうありませんので、あとは台風の進路が逸れてくれることを祈るだけです。
ただ、やはりやろうとするといろいろ勉強になりますね。
パスポートを取るのに並ぶ時間や、受け取り方法なんかも知りませんでしたし、場所も初めてしりました。
E-VISAと言う物の存在を知ったのもやったからですし、イモトのWi-FIの手配と返却方法も学びました。
いつも羽田から飛行機は乗っているので成田から乗るのも初めての予定ですし、結構強行軍で帰国したその日、そのままお客さんのところのアポがあります。
その工夫の仕方も勉強になりますしね。
サスペクション等の車のバネ部品の工場を見せていただくので事前にイエローハットに行き、スポーツカー用の販売されているサスぺクションを見てきて、カタログを回収してきました。
そこで、私がすべきことは現在の取引先と売価と何を作れて、送料や手続きをどうされているのか。
日本でどのくらいの売価で何を売りたいのか。
確認事項を細かくまとめてグーグル先生で翻訳して持っていこうと思っております。
そして日本で私ができる事としたら、一カ所でもいいから取引先を作ってあげる事です。
それが交通費を出してくれる先方の一番の希望につながるかと思います。
そのため、車関係のネットワーク持っている人皆に声掛けをしなければならないなとは感じますが。
ただ、このタイミングで台風15号を超えるかもしれない台風がやってくるとは我ながらなかなか持っています。
試されているかのようなこの感覚嫌いじゃありません。
今回いけなかったとしても、是が非でもインドに行ってやろうと言う、必ずやると言う決意を行動で魅せてやりたいとか思ってしまいます。
それにしても台風逸れて欲しいものです。
15号の時に築40年近い我が家もダメージを負っており、19号を凌げ切れないかもしれない不安がありますし。
ブルーシート等は万が一の時のため準備しておく必要があると思っています。
だからこそ、進路転換をしないで欲しいと思うところですが、台風どうなるでしょうか。
人事は尽くしたのであとは天命に任せるのみです。
コメント