75/150

コラム

みなさまこんばんは、A海です。
昨日は社会福祉士国家試験の模試を受けてきました。
私が実際に受験できるのは2021年2月の予定ですが、何事もやり始めるのに早すぎることはないと思い、今から準備をすることを決めました。

模試を受けて学んだことは
①長時間座っていることが大変
②問題読むのに時間がかかる
③ケアレスミスが多い
の3点でした。

点数は150点中75点、ちょうど半分
なかなかのレベルの低さですが、これが現状です。
しっかり受け止めたあとは改善に向けて対策をする。今回はこれが目的ですので良しとしたいと思います。

対策としては
①一週間の勉強時間を固定する
一週間で14時間に設定します。
②過去問をとにかく解く
12月末までに問題集一冊終わらせます。
このような形で取り組んでいきます。
ケアレスミスについては気をつけろ!!です。

今回やってみて再度、振り返り・分析は仕事でも勉強でも大事だなーと感じました。
私自身は基本、ゆっくりしている人間で負けず嫌いでもなく、悔しさをバネに出来るタイプでもないんです。だからこの勉強会に参加しなかったら、メンバーから刺激してもらうこともなく、ブログを書く経験もせず、狭い視野・世界の中でなんとなーくこなして生きていったんだろうと思います。

きっかけが先か、人との出会いが先かは人それぞれですが
自ら行動することの大切さが身にしみている今日この頃です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました