段取りは4割でいい!!!N島さん対抗馬!

T本

今日は、また濃厚な一日でございました!!

 

 

朝9時から都内の某大学の学生と二人目の対談。

その後、N島さんと昼にいろんなお話をして家に帰宅。

18時から筋トレに行き、19時半から虫歯治療。

なかなかの予定の詰まり具合でしたね。

 

 

学生との話は今回、二人目ですが本当に新鮮でおもしろい!!
いまの学生がどんなことを考えて就活をしているのか、何が流行っているのか、なかなかの事情が聞けておもしろいですね。

 

 

就活に関しては、人にもよりますがベンチャー企業がいい、あるいは大手企業で安定第一がいい、などなど
様々らしいです。

 

 

まずは知ることから始めようと、とりあえずインターンに行ってみる、今回のように話を聞いてみる、などなど学生の行動力はすごいですね!

 

 

何か、T本の経験で役に立つことがあればと今月からスタートした学生支援。
むしろ、こっちが勉強になっているやないかーい!

 

今日の学生は教育系をキボンヌです。しかし、将来の夢はキャンピングカーで日本一周という壮大な夢を掲げているようです!

またドラクエフォークでレベル45ということで、そのあたりいろいろ教えてもらいました笑

 

 

 

ベンチャーがいいのか、大手がいいのか、この議論はどこにでもあると思いますが、皆さんはいかがでしょう?

 

 

 

私は古い体質の会社、新しい体質の会社、どちらも経験したのですが、新卒として入社するのであれば
個人的な意見としては・・

 

 

『日本で頑張るなら、ビジネスマナー・礼儀などを身につけられるところがいい!』  です。

 

 

東大卒のIT企業の社長、医者もどきの取締役など2社くらいの方をみてておもいます。

” こいつらは、調子に乗るのです!!泣 ”

 

 

相手がどう思っているかとかは関係なく、とにかく効率重視です。数字重視です。

服装も適当でパーカーにジーパンです。
いいのかもしれませんが、服装は相手への礼儀ですからね。服装の矢印は相手に向けてあげるべきです。

 

軽率な服装は、相手からすると、「自分は重要な人物ではない」と思わせてしまうのでそこはもったいないですね。

 

今日はN島さんにいい思いをさせてもらいました。
お昼をごちそうになり、コーヒーをごちそうになり、さらには全身マッサージまでお支払いいただきました!

 

あ、全身マッサージはちゃんとした昼の部のことですよ!

 

 

N島さん、ありがとうございました!!おかげさまで体調がいいです!!

 

 

 

 

さてさて本題ですが、本日のブログでN島さんが「段取り9割」という記事を書いていました。

 

別に反論ではありません(笑)
タイトルに対抗して、私なりの考えを書こうとおもって記載しただけです(笑)

 

私は段取り4割で十分だとおもっています。
しかし、ここでいう段取りは、N島さんとは違うものになっています。

 

ここでいう段取りとは、「準備」のことです。なのでちょっとニュアンスが変わってしまいますが。

行動するための準備をする場合、
①初めて行うものと、②行った経験があるものに分かれると思っています。

 

N島さんのいう段取り9割は、おそらく一度は経験しているものなのかな?

 

①に関していうと、初めてのことはやってみないとわからないことが多々あります。なのでむしろ4割ほどの段取りで十分だと感じています。

 

準備に時間がかかりすぎてしまうと、行動するスピードが遅そくなりチャンスを逃してしまいます。
リスクを限りなく0にすることなど不可能ですし、まずはやってみてそれから修正しまた行動でいいのではないでしょうか。

 

反対に、一度や二度、経験したことがあるならば問題点も把握できますし、リスクの想定もできます。
そうなれば、段取り9割もその通りかなと思うわけです。

 

営業マンは、足で稼ぐ!!これはいつの時代も変わらないのかもしれないですね!

重要なのは、「生の声」!

これはものすごいお宝ですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました