ちょうど今、『学びをお金に変える技術』を読んでいてハッとさせられたので題名にしてみました!
ちなみにこの本はメルカリでは300円、ブックオフでは100円で売っています。
もとは1500以上の本が、誰かの手に渡り数年、もしかすると2年以内のものでも格安で手にいれることができる。
これは本当に素晴らしいですね。
洋服の中古は買おうとはおもいませんが、本に関しては全然アリです!
読書の目的は、まず読むことからです。
読んで自分の中に「知識」として残し「知恵」として活用する。これが読書ですかね。
なので、中古でも読めれば全然いいわけです。
読書の習慣がついていない人は、私と同じようにまずは大量に読むことから始めたほうがいいです。
私は昨年まで少年ジャンプを立ち読みしかしていなかったので、まず ”本に慣れる”ところから始めました。
本を読み始めた人で多いのは、慣れてもないのにいきなり新品を購入してしまうことです。
どうせ、途中で終わるのにいきなり新品の本に2000円弱払うのはもったいないですよね。
読書の目的はまず「取り込むこと」です。なのでボロでもいいですが、しっかり大量に読んで習慣づけることかなと。
この『学びをお金に変える技術』にも書いてありますが、学びは最高の投資だそうです。
理由は、必ずリターンが返ってくるからです。
「学ぶ」ことは自分への投資です。学ぶことはマイナスになり得ない。
かならず経験値にプラスされますね。
それをどう生かすかは自分次第だと思います。
先にも書いたように、知識だけではなく、知恵として活用する必要があると、別の本にも書いてありました。
この本の著者は歯科医師ですね。医療法人社団いのうえ という歯科医院の理事長です。
歯科医院も全国で約7万医院ありますからね、競争が激しいようです。
そんな井上さんが影響受けたのは『思考は現実化する』ナポレオンヒルの著書だそうです。
今自分が置かれている状況は、バラの種を蒔いたらバラが咲く、ヒマワリの種を蒔いたらヒマワリが咲くように
すべて自分が蒔いた種、だそうです。
(たしかになぁ・・・耳が痛いこともありんす)
ということは、蒔く種が自分のやりたいことであれば、必ずそうなるということです。
蒔く種を間違わなければ、思考は現実化するんですね。(奥が深い・・・)
まだまだ途中までしか読んでませんが、
いろんな投資がある中で、このままではダメだ!!! と思う方はぜひ自己投資してください!!
時間には「量」と「質」があり、量は平等です。しかし質によって自己投資していない人と比較したときの時間は何倍もの差があるそうですね。
量=1日24時間
質=一瞬の集中力
どんなにすき間時間でも、集中による時間の質は、量を凌駕するそうです。
この先も楽しみですな!!!!
コメント