こんばんは!!
ただいま20時46分です。
今日は休日です。なんだか一週間、曜日感覚がないくらい仕事に没頭している気がします。
もしくは、それが勘違いだとすると、単に組織というサビた鎖から解放されたから、曜日感覚を気にしなっているかわかりませんが、現在はそんな状況です。
そして、急ではあったんですが、最近話題のアナと雪の女王Ⅱを家族4人で見に行きました。
いや~、感想としては、なんだかとてもよかったです。
どこで感動したか覚えてないんですが、途中なぜだか涙が出そうになりましたよ。
これは昨日の某クリニックの一波乱後のほっこり映画という緩急の影響なのでしょうかね・・・
正直、会社員としての医療コンサルの仕事もたまってますし、自営の仕事もこれからもっと発展させないといけないしで、結構パンパンなんです(たまってるとか、パンパンとか下ネタじゃないですよ?)。
やることめちゃめちゃあります。
しかし、それでも人間、息抜きは大切ですね。たまにはほっこり映画もいいもんです。
最近まったくテレビを見ないんですよ。
中学生の頃は、夜な夜なリビングで親に内緒で、トゥナイトⅡとか夜美女なんかで息を荒立てたもんですけどね。
そんなんで映像から遠ざかっている私が、アナと雪の女王Ⅱに感動させられました。
明日も打合せやら、ウルフギャングやらで忙しいので、今日は丸一日家族の日でございます。
映画を見た後、こども二人がパパの手を強く握ってくれました。
もう親としてこれ以上ないくらいジーンときてしまいましたよ。
おしっこ と うんち
だそうです。
そっちかい!!!!
感動を返せこら!!
人間フルパワーで動くには限界がありますね。
私も前職を退職してから2回胃腸炎にかかっています。ストレスではなく、疲労で感染した感じです。
映画の中でビジネスに重ね合わせたシーンがありました。
エルサがある島で、秘密を見つけた瞬間、またもや氷になってしまいました、死んでしまったのです。
氷の女王なのに、氷漬けに。
(これぞまさにアイスクイーン)
最後の氷のメッセージを受け取ったアナが後ろを振り返った瞬間、オラフが溶けて死んでしまったのです。
(オラフ役のピエール滝は薬漬けで逮捕ですね)
悲しみに暮れるアナは、ひどく落ち込みます。結局最後に残ったのは自分一人だと。もう前は真っ暗闇で見えないと。
しかしここがディズニーのすごいところ。
歌を歌いだすと同時に、なぜだが歩き始めて元気になっていくアナ。
(ドラゴンボールの仙豆もびっくりですわ)
このまま落ち込んでいてもしょうがいない!私には今、やるべきことがある!先のこと、未来のことなんてわからない!できることを一歩ずつやるんだと!
という流れで元気になって、最終的にハッピーエンドで終わりましたとさ。
現実もディズニーでも、すべてそうですね、やれることは決まっているし、実力以上のことを無理にやる必要などない。
それは自分の『影響の輪』の円外である。
これは、名著の7つの習慣にも書いてありますね。また、ピータードラッカーも同じ事言っていたとおもいます。
一歩ずつです。いきなりじゃない。徐々に徐々に。それだけでありんす。
コメント