こう記載すると視点が上からと言われてしまいそうですが、まともな人ってなかなかいないなと再度思わされます。
そう考えるとまともな人とシェイクハンドをするのは物凄く難しい事なのだなと思わされるのです。
結局、言葉と行動は前者は嘘があり、後者は正直です。
どれだけ聞こえの良い事を言っても、行動がそうじゃなければ正直ではない人になってしまいますし。
正直さと誠実性は必要ですが、結果がオールウィンになるのであれば嘘も方便だと思います。
丸く収まっている物を我を通すために時間を取ってわざわざ正確に訂正したりとか誰も得をしない無駄の極みだなと思わされたりしますし。
その行動は誠実性を主張しながらも、結局は自分がルールブックというパフォーマンスの一つという行動だなと思わされます。
それは未来の暗示ですし、人にリスクを感じさせる行動です。
他のシチュエーションでもそういう結果が起きるだろうなという。
そして、父の飲食店の方を母に引き継がせていますが、トラブルは私が全部対応することになっております。
父の飲食店は母のお店を含めて3軒あるのですが、トラブルが一つ消えたのでもう一つの問題を解決しに行きました。
結局、突き詰めると人は自分のメリットのためにしか行動をしません。
そこのバランスと言いますか、相手の立場を考慮しての落としどころを常に考慮しないと自分の事しか考えていない人になってしまいます。
父のもう一方の飲食店は一見黒字に見えるのですが、表に見えないで支払っている出費を考えると赤字でした。
赤字を垂れ流し続けるわけにもいかないので、それを改善するために従業員との話し合いに行ったのです。
元々は父が信用して任せていたのもあり、私もそうしていました。
ところが、父が人を信じやすい事があったのもあり、行動を見なかったのでしょうね。
社会的に見れば普通レベルなのですが、飲食店レベルで考えると賢い方なのでしょう。
今年の5月くらいに赤字が続いているので店舗が良くなったら相談させてくれという話をして了承を得ておりました。
いきなりじゃ困るだろうからすぐにではないので改善したら再度相談に行くと言う話をしておりました。
ところが実質オーナーになっている私に最初は愛想が良かったのですが、前の取引先を接待で連れて行ったところ価格は安かったのですが、対応が最悪でした。
何故でしょうか?
簡単な話で、私に来られたら困るから最悪の対応をしたわけです。
必要以上に価格が安かったのは儲かっていないと私に思わせるためです。
おかげで、私が連れて行ったお客さんは怒って帰ってしまいました。
この時から、私は相手の行動から意図を察しました。
シェイクハンドしてオールウィンで上手くやっていこうと言うなら、実質オーナーの私がお客さんを連れていったら多少なりともサービスをよくするはずです。
ですが、実際は真逆でした。
私に現状を把握されたくなく、少しでも自分に有利になればいいと思っているということなのでしょう。
状況的にはオーナー側の赤字の状況を改善できる状態でも、自分達さえ良ければいいのでそういう話が出ないようになるべく知られたくないと言う事です。
こちらは赤字改善の話さえつけばう余計な事も聞きもしないですし、過度に干渉するような事もないはずですが、そうじゃないという行動で分かりました。
そこで、先週友人たちを連れてお店に行ったところ、20人近くのお客さんがいてかなり繁盛しておりました。
これは相談できると思い、先日訪問したところ、最初はあれほど愛想が良かったのに「何の用?」とか聞かれたため、これまた察しました。
もう気を遣う必要もないということで、交渉をしてきましたが、賢くないなと思いました。
まず、うまくやるなら私が連れて行ったお客さんを大事にするはずです。
それをしないと言う事は行動として考えられるのは2つです。
1つは私に知られたくないので来てほしくはない。
何故か?
お客さんがたくさん入っているのが分かるとコストの交渉をされるから。
そして、その前の時点で赤字の話をしているにもかかわらず、オーナー側が赤字なのは関係ないと言うマインドを持っていると言う事です。
ということは、自分の事しか考えていない人がやっているということで、それをやることで自分に相応のメリットがあるからです。
儲からなきゃやるはずのない人です。
つまり儲かっている。
そのくらいの頭が回ると言う事がこの一件で分かります。
それなりに利益を得ている。
だとしたら交渉を飲まないのであれば、従業員を差し替えればその方が営業努力で掴んだお客さんをそのまま取れます。
対応を見ても私にとってはそう遠慮する必要がないまともではない人です。
2週間考えて答えを貰うようしましたが、何人か候補者に声をかけ始めました。
多分、飲むかフェイクで辞めると言うかかなと思っております。
フェイクで言ったら、本気で差し替えようと思っております。
赤字なのに現状を継続する意味はありません。
多分条件もそれほど厳しくはないので飲むとは思っておりますが、飲まないなら飲食店でシェイクハンドする相手とシェイクハンドしてやってみようと思っております。
にしてもまともな人って本当に少ないよなあ・・・
コメント