ただいま21時前です!
こんばんはです。
今日は山梨の大月というところに行ってきました。
山梨というからには、ぼろくそ遠いイメージがあったんですが、東京都八王子市から電車で30分なんですね。
意外と東京よりなのかと改めて知った次第です。
大月駅は、なにやら箱根あたりの湯河原の駅に少し似ている感じがしましたよ。
少し歩くと、大きな橋があって、その下に川が流れているんですけどとても綺麗です。
上から見ても相当、透明なのがわかります。
一度でいいからこんなところでキャンプでもしてみたいですわ。
青森とか香川と違った、またきれいな空気を感じましたよ。
昨年まではいつも同じところで仕事をしていたので、今はいろんな都道府県に行けて新鮮組です。
(三番隊隊長 齋藤一ですね、 牙突!!)
もっと早くという言葉はおそらく適さないと思いますが、もっと早く出張とか、経験していたら
また人生観かわったのかな?
大学生にはすでにいくつもの海をまたぐまさに海賊のように、何カ国も旅に出ている人もいますね。
ちょっとそういう学生の話を聞くとうらやましいですね。
今32歳です。あと3年で35歳です。
曖昧ですが、ビックになっていたいなとおもいます(笑)
来年4月には法人化するぞ!!!
ということで本題とはだいぶかけ離れてしまいましたが、
『ブレない心』というのは、人生においてとても大切だなと実感しました。
私はそもそも、ブレない心を持ち合わせていますので、安易に流されたり、会社のいいなりになったり、組織のいいように使われたりなんてないのです。
(そもそも、昔からそうですね、むしろチョー頑固にう〇こ)
私の知り合いにブレブレの男子がいますね笑
仕事をする上で、何が正義なのか、何が正しいのか、おそらくわかっていながらも自分の判断にゆだねるのが怖いのか。
所属組織の鎖にしばられて何も言えないでいる。そんなもどかしい姿を最近見ました。
クライアントがいれば、ミッションをクリアしていき、目的を達成するために行動しますね。
そのミッションをクリアするうえで、クライアントの最善の利益と、所属組織の利益の間に挟まれ、悩み苦しんでいます。
そんな時、自分の『ブレない心』 自分の正義があれば迷うことなく猛進できるはずです。
もちろん、猛進した結果、さらに高い壁が出てくるかもしれませんが、それは自分の中の『正義』に従えばいいんです。
どんなに表面で取り繕うとしても、上辺でなんとかやり過ごそうとしても、自分の中の潜在的な意識には逆らえないのですね。
きっと後悔します。
まだ20代、組織に縛られてほしくないですね。
それが正義なら仕方ないですが・・・・
コメント