常識の再認識

N島

さて、本日T本さんとインドの代理営業に栃木まで行ってきました。

比較的私は優秀な方と最近は繋がる事が多く、恵まれているなと感じているのと、優秀なふりをして表向きばかり着飾る方はすぐに分かるんですが、本質的に優秀な人を外すこともないなと思わされています。

結構簡単な話で、私自身は結構なめられやすいところがあるのですが、それで本当になめてくる人で自分より優秀だった人間を見たことが無いのですよね。

ある意味、自分を相手がどう見てくるかで、何を重視して物事を判断しているかが分かります。

というより、優秀な人間は人を基本的になめないのですよね。

まあ、そんなわけで営業的には自分より明らかに優秀なT本さんと行ってきたわけです。

で、まあ普通の会社勤めをしていると人の仕事の気付きというのは少ないのですが、個人的な仕事をしていると変に構えない分、色々な気づきがあって面白いです。

で今日気づいたことがあります。

やはり、自分の当然や常識は疑うべきだなと。

自然発生的に当たり前だと思うような事の方が当たり前じゃない場合も多いのではないかと思わされたのが今日のT本さんとの営業でした。

何気に今日で3連T本さんなのですが、丁度同行している際に別々の人から金持ち相手の仕事をしないと絶対に儲からない話を聞いたので、結果を出している別々の人間が同じことを言っているので真理だと再認識させられました。

商売は困っている人よりも、金を持っている人相手にするというのはある意味当たり前かもしれませんが、でも本質的に理解している人は少ないんじゃないかなと思います。

ニーズやウォンツはお金がない人が持っていても、労力の割には儲からないと転売の法人化した友人が2年やって分かったと教えてくれました。

これ単体の回答なら何も思わないのですが、前日に10年で医院数を4倍にし、治療チェアを14倍にした理事長も同じことを言っていたので、多分真理なのだと思います。

そうか、だから二極化するのかと納得もしますし。

まあ、本題に入りますが、常々T本さんは営業力は突き抜けているなと感じておりました。

ただ、理解できない点も多く、1度一緒に会った顧客への認識が私と全然違うのですよね。

私的には情報量不足で、どういうタイプかの判別がつかない状態でもT本さんはこういう人だと言い切ります。

今日のある出来事を見るまでは、T本さんは営業力はあるけれどもちょっと妄想家で意外に人を決めつけるななんて思っていました。

しかし、今日の営業先で一つ気づきました。

そうじゃないと。

営業歴20年でそれなりに空気が読める方である私でもまるで気づかないような細かい情報を拾って正確な判断をしているのだと気づかされたのです。

普通の人よりもはるかに高いアンテナで、常人が全く気付かないような小さなシグナルをバシバシ拾っているのです。

つまり、ちょっと妄想家だなと思っていた私の常識を凌駕するレベルの営業力の持ち主だったと気づかされたわけです。

それは顧客訪問した際に、私たちを出迎えてくれた先方に私は普通だなと思ったのですが、T本さんは部屋に案内されるや否や何か合ったのかなと言いました。

違和感を感じたようなのです。

ですが、私的には通常運転に見えましたし語尾も口調も態度もまったく前回と同じように見えました。

で多少の話をしたのですが、これまた意外にT本さんが必要事項だけ聞いて異常なまでに早く切り上げました。

私は不可解でなりませんでしたが、結果的に営業力は彼の方があるし任せて後で聞けばいいかと考え、同様に切り上げました。

そして帰り際に私たちと同じような営業3人組とすれ違ったのですが、そこで気づきました。

多分、私たちのアポとその後ろの3人組とアポがバッティングしていたんですよね。

だから、待たせている焦りが担当者にあり、そのわずかな変化にT本さんが気づいたのです。

私にはまるで分からない要素でしたので、ちょっと戦慄しました。

そして、そうかと

私が分からないレベルの細かい情報を拾える感度を持っているのだなと。

そう考えると、妄想家と考えていたのは私の常識や普通で判断していた誤った考え方であり、逆に自分が理解できないレベルの精度をもった才能もあるのだなと目の前で見せつけられました。

そう気づいたとき、自分が当然そうだとか自分が正しいと考える内容を今一度疑う必要があるなと目を覚まさせられました。

あなたのこうあるべきや、こうだと言う常識・・・

それ多分間違っている可能性高いです。

そんなことを自分の体験から思ったのが今日の感想です。

学ぶことは多々あるなと思わされます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました