N島氏と営業活動!!!インド案件day

営業支援パートナー

こんばんは!!

本日、またまた更新が遅くなってしまいました・・・
ちょうど、これから読書をしながら寝るところですが、一旦ブログ更新をしておかねば!と熱をいれて書かせていただきます。

今日はですね、題名通りです。

 

N島氏と一緒にインドビジネスの拡販と新規開拓に行ってきました。
栃木へGO!

 

そんなに長く書くこともないのですが、楽しい営業活動ができました。

 

また、初めて400億円を超える企業に飛び込み訪問して、担当者と会うことができました!

400億円です。

 

入口には守衛がいますよね、、

ファーストアタックは見事に撃沈(笑)

「やっぱりアポイントないとね~。資料ももらえないわ~」的な冷たい対応。

 

 

一旦引いて、車に戻り、そこからアポの連絡!!
購買部の年配女性が会ってくれましたよ!!

 

すごい優しいかたでした!

 

残念ながら、うち(インド企業)の製品は使用してないとのことでしたが、
サンプル品には興味があるらしく、それはもらっていただけました!

 

「使用してない」ということでも、時間がたてば取り扱い商品も製造商品も変わってくるものです。

こういう企業の担当者とは、『細く長くお付き合いする』ことが一番です。

 

 

なにかあったときに思い出してもらえるように、しっかりと定期的に訪問すること!これしかないですね。

 

営業マンの中では、「今必要じゃないんだよね~」と言われてあきらめてしまう人も多いかとおもいます。

 

しかしながら、時代は、時は流れています。

いつ何が起こって変化が訪れるなんてわからないのです。

 

ですから、先のことも考えて、お客さんをストックすることも大切なのですね。

学んだことは、飛び込む企業によって、またはエリアによって、またはこちらのモノによって会ってくれる可能性が変わるということです。

 

今回、栃木県のある会社です。それも山奥です。

普通、飛び込み訪問なんて行かないですよね??(笑)

 

ということは、飛び込み訪問に慣れていないんですよ!相手が!

 

そして、インドの会社ということで、もちろんグローバル企業なので興味はありますよね!

しかも、サンプルをもらってください!と言っているわけなので。

さらに、「実はいま、御社の入り口にいまして・・・」なんて言われたら、行かないわけにいかないですよね!

 

そんな人間の心理もうまく重なり、結果的に「0」を「1」にできたわけですよ。

これは本当に第一歩です。

 

 

新規開拓とはこういうものです。

 

ここからが大変です。継続し、つないでおかなければなりませんからね。

 

まだ相手のニーズも掘り起こしできていませんから。

 

仲良くなることで、おのずと依頼がくるようにしたいなとおもっています。

 

 

だから営業って楽しいですよね!!!

 

そういえば、読書会で実践宣言した収入の1割を

嫁ちゃんにあげました(笑)

有言実行かな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました