みなさまおはようございます、A海です。
嬉しい変化があったのでご報告を!
12月15日(日)から週一回、夫婦で読書会を始めました!
この提案をしてくれたのは主人からです。
どうしてやる気になったかを聞いてみたところ
①私が勉強会に行き始め、自己啓発・ビジネス本を読むようになって自分も読んでみようと思ったから
②読んだ本で「アウトプットが大事」と書いてあったから
ざっくりとこんな感じでした。
もともと、主人も私も本を読むことはとても好きなんです。
なので日常的に「この本どうだったー?」や「おすすめあるー?」とやりとりしていました。
これに新しい分野の本の話ができ、レベルアップもする。夫婦だからこそ、新たな相手の感じ方、価値を見出だすポイントが分かる。これはなかなか面白いです。
第一回目の本は
主人→「仕事ができるやつ」になる最短の道
ブログを書いてる人で、そのブログが年間150万人に読まれている。人事関係・コンサルのフリーランス。
①今日からできること、②1週間、③1ヶ月、④1年の分類分けしている本だった。
その中でも「やってみたいは迷信 やってみたは科学」この言葉が良かった。
EX:英語が喋れるようになりたい
□専門学校に行こうと思っています。(忙しくていけてない等の理由あり)=やってみたい
□専門学校行って2年後に試験を受けます。→学校に通っているし、明確な目標もある=やってみた
やってみたは実際データをとっている。だから科学的
「やったほうがいい」ではなく実際やってみて反応が返ってくることが大事
という内容でした。
A海→「すぐやる人」のノート術
※読書会でお話したので内容は割愛します。
私自身も変化しましたが、身近な人が良い方向に変わると嬉しいなーと実感してます。
よし、すっきりした。授業行ってきます( ・ω・)ノ
みなさまも素敵な土日をお過ごしください!
コメント
行動早くて素晴らしいですね!!
しかも実際にやっている。
是非頑張ってくださいね。
いつも褒めていただきありがとうございます!!
頑張ります( ´∀` )b