新年、明けましておめでとうございます!

T本

おはようございます!
ただいま6時41分です!

案の定、マックドナルドは営業時間外でした!泣

 

 

なので、近くの24時間ファミレスで、あったかいカフェオレを飲みながらブログを更新しています。

 

 

2020年、初読書はこれです。

『伝える力』

 

 

これは皆さんご存じの池上彰さんの2007年の著書ですね!

 

ちょっと前に『伝える力2』とういうのを先に読みました。

やはり、著者が同じだと書いていることも似たり寄ったりなので、たとえ別の本だとしても、振り返り、繰り返しの復習になりますね!

 

 

 

昨日の夜は、久々にテレビを見ました。
やはり、ガキ使はおもしろいですね。

 

『笑ってはいけないハイスクール』でしたっけ?

 

 

以前は、こういうのをただ見て笑っていましたが、昨日はいろんな視点からみていました。

といっても大した視点ではなないのですが・・・

 

 

まず企画する人はすごいですよね、ガキ使も10年以上やっていますから、同じ演出だと出演者も飽きてしまうと思うのですが、そこはやはりいろんな変化をつけてきますよね。

出演者が飽きていれば、視聴者はもっとつまらないですものね。

 

あと、毎回いろんな大物芸能人がでてきますけども、工夫しているなと思うのがひとつあります。

もちろん、編集があるので、実際はどれだけの撮影時間かわかりません。

 

ガキ使は、大物芸能人を大量にかつ、より短く起用しているなとおもいました。

年末番組ですから、視聴率もよく、一瞬でも出ていれば、注目を浴びるわけなので、出演芸能人としても短い時間で多くの宣伝ができると考えると、互いに効果抜群です。

 

さらに、短い出演だからこそ、きっと出演料も少なくてすむのかな?
これこそ、WIN-WINな関係だなとおもいました。

 

 

 

お正月か~~~

 

 

子供のころと違って、お年玉もありませんし、新年になってもなんか特別な感じはしません。。

 

むしろ、時間だけは過ぎているんだと、改めて自分への危機感を高めてくれます。

 

 

今日は、昼からうちの姉夫婦、両親が家にきます。

お寿司はくら寿司で予約しています。

 

 

happy new year を海外で過ごしている方も多いですよね、うらやましい。

事業がうまくいったらハワイでもいきたいものですね。

 

 

N島さん、インドもいいですが、ハワイに簡単に行けるくらいになってやりましょう!!!

 

 

 

この連休、どうすごすか???
のんびり過ごすもよし、仕事をするのもよし、学習するのもよし!

 

 

やってはいけないのは、頑張っている人を馬鹿にしてはいけないことです!
自分が努力してないからって、努力している人を馬鹿にしてはいけませんね!!

 

 

自己啓発を馬鹿にする人が結構います。

読んでからバカにしろ!っていいたい。

 

宗教染みているとか、いろんな批判があるけども、マインドコントロールほど重要なものはない!

 

 

マインドコントロールができていれば、「鬱」なんてありえない!!

 

 

めざせ!今年で2000万!!!

みてろ!今年で2000万!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました