初めましてA井と申します。
T本さんやN島さんの記事に名前だけ出ていた筆不精ですが、お二人に触発されてブログを書いてみました。
よろしくお願い致します。
社会人になってからの私は、ほとんど読書をしていなかったのですが、「営業のたまご」に入ってビジネス本を読むようになりました。
本は本当にいいですね!(本だけに‼)
営業経験の浅い私には、目から鱗の情報がゴロゴロあります。
お陰で転職することも出来ましたし、「営業のたまご」に誘ってくださったT本さんやN島さんには感謝してもしたりません。
本当にありがとうございます。
脱線してしまいました、ビジネス本のお話でしたね。
本当に勉強になるのですが、少し気になったのが、心構えや思考法に関しての話ばかりで、見た目に関する言及がほとんどないことです。
私は人付き合いをする上で、第一印象が非常に重要だと考えています。
見た目より中身みたいな話もよく聞きますが、例えば飛び込み営業で私(昭和顔)と福山雅治さんが同じ商品を持ってきたら、どちらから購入されますか?
間違いなく福山雅治さんでしょう。
私もそちらから買うと思います。
だって格好いいじゃないですか‼
ですが、顔が全てではないと思いますし、競合相手全員が全員イケメンではないと思います。
では、努力でどうこう出来る範囲はどこかというと、それは服装だと思います。
ただ、服装といってもサラリーマンは皆さんスーツにネクタイで似たり寄ったりです。
しかし、色は自由に変えることが出来ると思い色々と試してみました。
表題の通りネクタイの色を変えて実験をしてみたのです。
当初私は寒色系の青色のネクタイを着けて営業活動を行っていました。
こちらは10件商談があり、成約は2件と振るいませんでした。
そこで今度は暖色系のオレンジ色のネクタイを着けて営業活動を行ったところ、
10件中4件の成約をいただくことが出来ました。
どうも私の外見的には、暖色系のネクタイがいいことが分かりました。
お客様にも「凄い楽しそうですね」と仰っていただけました。
私は何も変わっていないのに‼
また、この時「逆に、寒色系は沈んで見えるのかな?」と思いました。
私はよく他人のクレーム対応に行かされるので、実験としてクレーム対応の際に必ず青色のネクタイを着けるようにしてみました。
読みは大当たりで、1件も2次クレームを起こさずに対応することが出来ました。
とまあ、こんな感じで他人からの印象はとっても簡単に変えることが出来ますので、
お時間がありましたら、お試しいただいてはいかがでしょうか?
コメント
素晴らしいスピード感
すぐにやるのはさすがです。
しかも初にしては文章が読みやすい!!