営業についての気づき

営業

こんばんば!!

危なく、今日のブログ更新を忘れて寝てしまうところでした。

 

 

最近ですが、英会話に集中しすぎてほかの習慣を忘れてしまっています(forgot)
これじゃまずいですね。。実は昨日、トイレ掃除を忘れてしまいました。

そして、今日も忘れて寝てしまうところで、気づいてやりました。
まだまだ習慣化していないのと、集中力が英会話に注がれています。。とほほ

 

 

今日はなんとかブログ更新できたのでGoodjobです!(意味あってるかな)

 

 

英会話の勉強を始めてすでに2カ月が経ちます。(i have been studying English for two mounth)
毎日の英会話レッスンに費やした時間は、約20時間です。
50回以上受講しています。

 

 

しかし!!!1回25分ですが、かなり疲れます。。。

2カ月で20時間。。。まだまだだな。

YouTubeで単語やらフレーズやらを聴くのを合わせるともっとですね。

 

ただ全然わからんのです。

 

そもそも、中学レベルの英語をすでに忘れており、というかまじめに勉強しなかったのがここにきてダメージダメージ
今できることを冷静に(曲名if)

これ気づいた人すごいです。

 

 

 

前置きはさておき、ふと、先ほど気づいたことがあります。

それは、営業マンって、いろんな要素が合わさって本来の力が引き出されるのかな?と。

 

何が言いたいかというと・・

 

私は今、営業支援を自分の仕事としていますが、たぶん、徐々に営業力が落ちているとおもうんですよね。

 

営業マンが一番力が発揮される要素として一番大きのは、 ”圧力”  ではないでしょうか。

言い換えるとプレッシャーです。

あとは、人から”怒られる” ことかなと。
他にも、目標設定だとか、インセンティブだとか、ピンチが多いいほど成長するし、営業マンとしての本来の力が発揮されるのかなと。

 

 

なにが言いたいかというと、常に”現場で切磋琢磨して邁進している人”が常に最上の営業マンなのかなと。

 

 

言っていることよくわからないですか??(笑)

 

 

私もわかりませーん

 

なんとくです。
私みたいに仕事がなくて、圧力もなく、机上の学習しかしてないと劣ってしまうということですよ。

 

 

常に現場。常に新鮮。

これは唯一無二ですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました