自分の時間は自分のもの!!

T本

おはようございます。

今日で休みも終わり、明日からまた仕事ですね。
ただいま6時45分です。

ふたたびMcDonald’sへやってきました。

 

 

今日はですね、なかなか読み終えない本『デールカーネギーのリーダーになるために』をなんとか終わらせたいなとおもいます。

 

こういう朝の時間、頭のスッキリした時間に本を読むといろんな発見があります。

 

実は昨日、McDonald’sに2回行きました。朝と夜ですね。

朝は嫁から呼び出され、ブログを更新しただけで終わってしまったので、読書の時間を確保しようと、夜にマックに出向いたわけです。

 

 

改めて、誰にも邪魔されない一人の時間って大切だなと思いました。

 

読書をしていると、いろいろなヒントをもらえます。

私の仕事の至らない部分を間接的に指摘してくれます。

 

また、今の自分の仕事にヒントを与えてくれます。そうすると、読書の途中でも、次のステップへの方法を思いつき、簡単なことであれば実行できます。

 

例えば、ココナラ、Yentaというような、ビジネスマッチングアプリをもう一度活用しないとだめだな。

やっぱり経営者に会わないとだめだよな。

自分の仕事もそうだけど、社員としての仕事に手を抜いてないか?もう一度見直してみよう。

などなど、読書の最中で、いろんな考えが湧き出てきます。

 

家族といても、友達といてもダメなわけですね。一人で集中して自分と向き合うからこそ、今足りない部分が見えてくる。
そして、実行しようと思うことはすぐにできる。

 

 

最近の嫌な仕事ということで、経営分析と財務分析の内容を書きましたね。

実はまだ手を付けていません。
本当はかなり焦っています。ただ、土日に社員の仕事を持ち込むと、自分コントロールがうまくいかなくなるので、土日は「自分の時間を確保する」と決め、絶対に仕事をいれないことにしました。

 

これで、間に合わなければ仕方ない。どうにでもなれです。

ただし、その分、明日の出張は新幹線にして、パソコンをカタカタする時間を確保するなど、なんとか時間の無駄を省きました。

 

これに気づいたのは、YouTubeの鴨頭義人の講義を聴いたからです。

 

 

自分ができないことは一切やらない。ただし、自分しかできないことは相当にやる。
日曜は必ず世界一の嫁さんとデートしているそうです。

 

 

そうやって、自分の時間をしっかり確保し、余計なストレスをかけないことが心身が健康でいる一番のコツだそうです。

身体と心が健康でないと、絶対に仕事もプライベートもうまくいかないですもんね。

 

ということで、これから読書をします。

 

 

皆さんも、まずは健康に気を付けてください。

お酒におぼれるそこのあなた!!

遅くまで飲んでないで、朝は早く起きて活動してくださいね!!!

では!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました