ループする思考

N島

何をしていても考えさせられます。

そして同じ思考ループにハマリますが、自分自身の潜在意識に強力に刷り込めれば妙案が湧いたりすると思うのですよね。

私自身はぼーっとするという事が一切できず、常に思考しています。

何も考えないが一切できないのですよね。

これはこれで正常ではないのではないかと思ってしまいますが、常に何か望みを手にするいい方法はないかを考えております。

過去の富豪の書籍を読んでいてもこれの答えは一つしかありません。

自分の持ち物に自分の代わりに労働させる事です。

その持ち物は目に見えるものでも目に見えない物でも構いません。

自分が何もしなくてもインカムになる年金のような自動利益創出システムを複数持つ事が重要です。

一個一個は大きい金額でなくても小さい自動インカムの積み重ねが大きな自動インカムシステムを作り上げます。

一つに依存してしまうとチーズはどこに消えたの書籍じゃありませんが、権利意識ばかりでそれを失ってしまうとどうにもならなくなります。

なので一つにすべて依存する方法はかなりリスクがあります。

そもそも自分とは違う人間と組まなければ物事は上手くいかないので判断、常識、筋、正義、全部が異なることを包括し許容して協力し合ってその自動利益創出システムのパイを分け合う必要があります。

そのパイを製造する必要があるのですが、これがなかなか難しいです。

何故ならパイを作るにはパイの原材料も必要ですし、それをこねる人、焼く人、味付けする人の協力が必要だからです。

その協力者達も言葉だけではない信用関係が必要ですし、そのパイを焼く事、その目的に賛同してくれる人でなければなりません。

母の名前で私は現在飲食店を3店経営していますが、これが丁度自動インカムシステムになっているのですよね。

こういった物を複数持つ事で自分を養わせるようになることが理想です。

倹約すれば今でもすぐそちらに移行できるかもしれませんが、それは未来の収穫をするようなものです。

お金を使い、人と会い、可能性を広げていかないと未来の自分が餓死します。

自動インカムシステムもそれで使い切れないほど稼ぐようにしないとお金も貯まりませんし、その自動利益創出システムで稼いだお金で新しい自動利益創出システムを作る事を繰り返すのが正しいと思っております。

まあ、店舗は痛むので修理や設備費を考えると早々儲かるものではないですし、現場の人間が増えると管理や補充など頭の痛い問題も多いのでこれ以上店舗を増やそうとは思いませんが、こういった自動的なシステムをどうにか少しでも増やせないかと常に考えています。

そのため、新しいパイのレシピを考えて提案することが私のできる事だなと思っておりますので、なんとか先にメリットを提供し、パイ作りに参加してもらいそれをシェアして皆で食べると言う物を複数欲しいのですよね。

私は店舗以外でもいくつかそういう物がありますが、絶対数が少ないのと食えるほどではないのですよね。

バイトが一か月労働するよりはありますが、経済活動家として日本の経済を回し、人との接点を作っているのでそれじゃ大赤字です。

このインカムシステムの増殖を加速していきたいのですが、誰が何をできてそのマッチングでどうやってパイのレシピを作るか。

マッチングで思いついた人でもそのパイを作る事に意味を見出してもらえるか。

これが難しいのですよね。

ただ、結婚式のビジネスモデルだなと思っています。

単体で売ろうとすると利益も取れないですし、システムも上手く回りません。

だからこそパッケージで自動利益創出システムを作りたいと思っています。

仕組みを作るのは結構得意ですし、メルカリで過去には自分の考えた方法で禁止されているはずの情報商材を売った事もあります。

システムは顧客の取り込み口、提供するサービス、お金の流れができれば作れます。

提供する商品とサービスの数を増やしてのパッケージ化・・・・

ストーリーと流れを作れれば歯科業界でのシステム作りは難しくないなと感じています。

自分の信用もネットワークも協力者の力もすべて自分の持ち物になります。

それを働かせオールウィンのパイのレシピを作りたいと思いますが、思考を巡らせたいと思います。

打つ手がどれかしら当たってくれれば・・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました