するのが手配する者の仕事だと思わされます。
更新が空いてしまいましたが、仕事が忙しすぎて更新できておりませんでした。
ただ、自社の問題がかなり明確で障害物が多く、それを除去できる体制になっていないのですよね。
常に苦しくストレスフルな状況が続き、人が辞めていくスパイラルになっております。
そして残っている人に負担が大きくなりまた退社するロバのラストストロー状態です。
如何に働きやすい環境を作るかというのが人手不足のこのご時勢には必要だと思わされますが、売れば売るほど納品ができずクレームになり対応策がないと言う状況に陥っており、現状はこれが大きな問題だと感じております。
そんな中、仕事をするにあたって実際に現場に行く人が障害無くスムーズに仕事をできる状態をパチンコ業界の時は作れたのですが、歯科業界では作れておりません。
理由は明確で協力し合う分業体制ができていないのですよね。
おかげで何から何まで自分でやらなければならず、会社員にも関わらずコンビニオーナーみたいになっております。
どうにか障害物を取り除いてほしいのですが、これが続くと加速度的に諸々悪化する懸念があります。
ただ、それでも会社が回れているということはちゃんとしていなくても食える業界という事です。
ビジネスチャンスは無数にあるなと感じるのが歯科業界です。
なんとか、重要な方々を味方につけ独立できるようにしたいところですが、その前にメンタルや体を壊しそうで非常にリスクを感じております。
やはり時間に追われ続ける状態は良くないなと感じており、皆自分を守るためにセーブして仕事しているのだなと最近思わされます。
ただ、なんとかVIPの歯医者さんに自分の顔を売り、セルフブランドを高めたいところですが、現状だとその時間を抽出するのが難しいのですよね。
そのため、優先順位を今後考えながら仕事をする必要がありそうです。
それでもなんとか自分の仕事を進めたいところです。
きつい現状でも自分のブランドを歯科業界で高める目的を見失わないようにしながら仕事しようと思っておりますが、日々リスクを感じるので無理はしないのと危機を感じたら逃げ出すという事も選択肢に入れておかなければならないなと感じます。
コメント