コロナの影響で

N島

店の従業員が突然のドロップアウトされました

急遽自分で人を手配しなければならなくなりましが、コロナで6月くらいまでお話にならない状態です

当日に言われると本当に困りまして、メンタルに響きます。

父の代から30年やっているお店なのでどうにか継続したいと思い人に声をかけておりますが、なかなか難しいです。

ですが、営業をしなきゃと気を焦るばかりでした。

今のお客さんを引き継ぐためにもすぐにでもオープンしようと思っておりましたが、焦って準備不足で始めても良くないと某T本さんと話していて再認識しました。

そうです、スナックは絆ビジネスですのエ地域密着型です。

いくらお店にお客さんがついていても地元との繋がりがない人間がやってもどうにもならず、0スタートと変わりません。

ただ知名度はありますので、事前に告知をずっとやっておけば意外にスタート失敗しなければ上手くいくのではないかと思います

そのためにも事前準備と交渉とコストを抑えて止血することが必要になってきます。

まずはすぐにどうにかしようとする前に、事前準備をしっかりいて怪我をしないように準備してからやるべきだなと再認識しました。

そのためには不動産屋への再交渉が必要になっております。

窓が目立つのでじっくりとオープン日の告知をしてそれまでに人を集め、手直しをしコストを落としておけば意外にすんなりいくのではないかと思っています。

にしても、突然のことが起きると混乱してしまい焦ってしまいますが、やはり全部自分で考える事をせずに優秀な人に相談するという事も大事になってくるかと思われます。

傷が浅ければ何度でも立ち上がれますし、状況を考えないのは突然の焦りなどになるのでしょうね。

やってみる事でまた一つ学びましたのと、他力の偉大さを思わされます。

やはり協力を得るようにしなければならないと強く認識させられます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました