こちらの更新はご無沙汰となっておりました。
ただ、本日仕事先の歯科医院に行き閃きがありましたので更新しようと思いました。
もう私しか更新する者もいないのでこの「営業のたまご」ブログをリニューアルして再利用しようと思いました。
お金も払っていますし、折角なら過去の文章も含め活かす方向で考えたいと思っております。
というのも、本日仕事先でハッと気づかされる閃きがあったからです。
それが「ブログ」でした。
過去に成功体験もあるのに、何故か私は忘れていたのですよね。
情報を発信し、自分の代わりに自分を営業してくれるブログという媒体を充実させて告知する事を。
今日は5月7日に稼働する歯科のレセコンの微調整と納品に行ってきました。
その際に、仕事を終えると4月14日に7000万円借りて開業したという先生が週一でバイトに来ていたので話をしておりました。
この先生は他メーカーのワンパッケージですべて導入して2週間のため、現職の取引先になることは6年くらいはないのですが、私が知っている株の話や今までやってきた事や前の業界の話をしていると物凄く面白がってくださり、名刺や連絡先を求められました。
普通の話をしたつもりだったのですが、物凄く知識があるとお褒めいただき、今後も関わっておきたいので調布の医院まで遊びに来てくれとまで言われて少々嬉しかったです。
確かに馬鹿に馬鹿にされることはありますが、分かっている人に馬鹿にされるような事はないと自負しているため、そうだよな、普通よりも私は色々持っていてそれでも割に合わない不遇な状況だよなと思っておりましたが、心の底からべた褒めされて、雑談で2時間近く帰してもらえない状態になりはっと気づきました。
なんとか歯科業界で独立したいと思っているので、当然顧客が必要です。
一回きり会った先生に自分の体験を話したところ飲みに行こうとか誘われることも多いため、私には当たり前でそれほどレベルが高い話じゃなくても、情報が閉塞している歯科においては価値を産むのだなと思わされたのです。
であれば、一度きりで気に入ってもらえたのに疎遠になってしまう事も多いので勿体ないなと思ってはいました。
会社のブランドではなく自分のN島というブランドでお付き合いをしてくれる先生とのネットワークをもっていればどの歯科の会社に行っても顧客リストを常に持っている事と変わりません。
15年前の私が自分に付加価値をつけると言ってやっていて上手くいっていたことを何故忘れていたのかと思わされました。
そこで更新されなくなったこちらも文章の財産がありますから、こちらをリニューアルして歯科営業ブログに変更しようと思いました。
そこで普段話している内容の延長の話を書いていて、QRコードなどが載ったブログ用の名刺を作って配れば自動集客システムになってくれますし、このブログが私の代わりに常時私を営業してくれます。
そして私ができる事を棚卸して、出していけば何かのビジネスに繋がるかもしれません。
そう看板の出していないお店が何屋さんか分からないと思うのですよね。
だからこそブログを通じて私が「何屋さん」になれるかを発信しようと思わされたわけです。
私はもう新卒の時にレールから外れているため、今更超一流企業の社員になる事はありえません。
超一流企業のサラリーマンですら「普通」に生きる事が困難な世界にいます。
まだお風呂の外が氷河期で凍てついていることに気づいていない湯船の一流企業サラリーマンは多々いるかともいますが、普通の人では普通に生きれません。
60歳を超えて再雇用で年収が3分の1になり、年金支給が70歳を超えて減額される。
どうやって生きていけばいいのか頭を抱えるくらい、ただのサラリーマンではお金が足りません。
ましてや長寿になり、長生きリスクとさえ言われています。
自分で自分の代わりに労働し、付加価値を産みだしてくれるビジネスを持っていないと普通に生きれないのです。
ましてや一流企業とは無縁の年齢になった私はなおさら自分でビジネスを持たないと生きられない状態です。
でどうにかして歯科で自分でやれるようになりたいと思っていましたが、明確な商材がないのですよね。
構想はありますが、それをどう具現化して価値を持たせるかが難しいです。
それも情報発信をし、勉強をしていれば発信することに価値が生まれるかもしれません。
パチンコの閉店情報を流していた人物も情報収取と発信で食えるようになっていましたし、同じことを個人的なアプローチでするのもありかなと感じました。
ということで、こちらを歯科営業ブログに近日変更する予定です。
まずは自己紹介を記載しようと思います。
コメント