今さらですが、私が何者かをビジネス的な面で記載していこうと思います。
一番上の画像は以前の会社のデザイナーに作っていただいた私N島のオリジナルアイコンです。
Nの旗が刺さった島、つまりNアイランド=N島という意味になっております。
私は1979年11月21日に神奈川県横浜市瀬谷区の希望が丘で生誕いたしました。
それ以来40年間横浜市に住んでいる生粋の浜っ子です。
血液型はAB型
神奈川県立高校に進学し、嬉しい事に今一番進学したい大学に選ばれた明治大学法学部を2002年に卒業しました。
ただ学生時代は麻雀やパチンコ、バイトとゲームばかりをしており、ロクに勉強はしなかったため社会に出てから多大なツケをお支払いいたしました。
ただ、2000年に奨学金が無利子だったことから将来ローンを組むこともあれば金利を払わないで済む分得だと思い当時借りれるだけ奨学金を借り株を買いました。
この判断は今でも英断だと思っておりますし、当時の私がもう少し賢ければ高校卒業と同時にMAXの借り入れをしていれば1000万円無利子で借りれていました。
金融的には無利子でお金を借りれればそのお金を貰ったのも同然です。
そしてこれも英断だったのですが、株式の神様ウォーレンバフェット氏が購入した中国株ペトロチャイナに丸乗りし、3年くらいで3倍になりました。
ただ、私は当時若かったこともあり、ウォーレンバフェット氏のように優秀な人に丸乗りを選択したことを自分が優秀と勘違いをし、そのままバフェット氏に丸乗りを続けていれば今頃普通に生きる事の難しさなんてことを考える事もなくサラリーマンもやっていなかったと思うのですが、若気の至りだった私はそのままFXでほぼ溶かしてしまいます。
ですが、次にチャンスが来ればもう間違えないと思っておりまして、コロナの反映する今こそが10年に一度のチャンスだと思っています。
ピンチはチャンスとは本当だと思うのです。
こんなことをしながら2002年サラリーマンとして何も考えず斜陽産業の印刷会社に入社した私は辛酸の海を泳ぐ事となります。
原価のコストが高く、技術力も差がない、広告的な効果も薄れている印刷では労働時間と対価が見合わず、毎日朝7時に家を出て24時に帰宅する日々で手取り18万円
いくら就職氷河期だったとはいえとても六大を卒業した人間の処遇とは思えずに、これが後40年も続くかと思うとメンタルがやられて腸炎を患いました。
しかも学生時代に何も学んでこなかった私は自分で気づかぬままコミュニケーション能力が著しく低く、仕事のできなさで言えば群を抜いてできませんでした。
当然会社では役に立たない扱いを受け、新規飛び込み訪問専門の営業にさせられます。
ですが、当然知識も何もない、コミュニケーション能力も低い、主体を相手にできない新卒の営業が飛び込んでも話が進むはずもなく、何が悪いかも分からないまま消耗していました。
ですが、そこで閃きます。
元々コミュニケーション能力が低かった割には、内定を取った会社の数は10社ほどありました。
最初の30社は全部落ちましたが、残りの50社はほぼ最終面接まで行きました。
私に何が起きたかと言えば、中谷彰浩氏の面接の達人という本を読んで学んだことを実践しました。
物事は知らないから解決ができなかったり、問題になります。
不知が問題の根本です。
そこで私は読書によって就職活動で落ちるという問題解決をした事を思い出したのです。
そのため、新規飛び込みはいきつつも大部分をカフェでビジネス書を読むことに費やしました。
一年間で1000冊は読んだかと思います。
結局、何故仕事ができないかを私は知らなかったからできなかったので、仕事をできる方法は何かを学べばできるようになります。
当時の私が気づいたのは細分化(大きな目的を目の前で行う作業レベルまで細かくしていくこと)と映像化(人の言葉を文字ではなく、脳内の映画のように映像化して想像する事)ができるようになれば人並みに仕事ができるということでした。
また読んだ書籍の情報からビジネス誌を読む人は1万人に1人しかおらず、これは東大に入学する確率と同じと知り、日経ビジネスを読むようにしました。
ここで得た話を飛び込み先の方に話すことで徐々に仕事が取れるようになり、3年勤めたところで印刷会社を退職します。
そして浪人も留年もしていなかった私はメンタルが疲弊していた事もあり、一年間パチプロとして生活をしました。
そして、今度は好きな業界に行こうと思いパチンコの設備メーカーに勤めます。
ここで最初は技術者としてパチンコ店に自社製品のメンテナンスや設置を行い、建物の建築から工程会議に参加し、通線、電源、搬入などの打ち合わせを行います。
パチンコ業界も温いグレーなイメージがあり、現実もそうでしたが私はビジネス書で学んだように自分の仕事に付加価値をつけようと思っておりましたので、技術者でありながら大手のグループチェーンを必ずリピートさせ私を指名させようと思っておりました。
当時はパチンコ店がまだまだどんどん拡大しており、力のあるホールは新店をどんどんオープンしていったのです。
私は仕事のクオリティを高める事を意識し、現場から私の会社で私に現場を担当するように指名してもらえるような仕事をすると常に意識しておりました。
結果として全国でもそれなりの大手に何度もリピートを貰い、技術者が認められると営業になるという仕組みの前職で2011年営業になります。
そしてその年に大手チェーンをリピートさせて取った数字で4億1千万の売り上げをあげ、目標達成率200%で売り上げトップになります。
その後も神奈川県の自社導入店舗を40店舗から96店舗に拡大したり、2位に売り上げで倍の差をつけてトップを取ったりしていました。
ですが、サラリーマンの社会は結果や実力よりも政治的な意味合いや、上役の保身や私欲のために人事が決まります。
ずっと売り上げ上位だった私を転勤という話をだされ、会社を見限りました。
結果的には正解で、丁度今年5期連続くらい赤字の私の部署が子会社化されました。
おそらく2021年の3月の決算をもって会社精算となり全員解雇になるはずです。
当時は国策でパチンコ業界も凋落の一途をたどっており、今回のコロナ騒動でとどめを刺されており残っていても結果的には地獄でした。
転勤の話が出て父が事故を起こしたこともあり、転職を決めた私ですが、何故歯科業界を選択したかという疑問がわくかもしれません。
印刷業界からパチンコ業界に行き、歯科業界とすべての業界が違います。
私は結果を起点に物事を考えるようにしており、運というのは実力そのものだと思っております。
丁度前職を退職した後輩が歯科業界の大手GCという会社に入っており、これほど良い会社を辞める阿保がいるんですなどと話を聞きました。
彼は生まれながらにして金持ちの息子で、パチンコも運だけで座れば勝つようなツイている人物でした。
運が良い人間だからこそ、パチンコ業界が完全に駄目になる前に違う業界に行ったんだと判断した私は彼の後追い歯科業界に入社します。
そこで、パチンコ業界にいた経験からランニング収益がある会社が絶対条件だと思っておりましたのと、コンピューターの設置であれば経験があるので変わらないと思い現レセコンメーカーに入社しました。
結果としては歯科業界は物凄く良い業界だと感じ、大分衰退していると言われておりますが私から見ればブルーオーシャンもいいところです。
何しろ、パチンコ業界の後期のようにどこに行ってもその会社の看板営業が出てくるような強い営業がいない業界です。
ニッチだからというのもあるかもしれませんが、ちゃんと正しい営業を教えられてきていない営業が多数いる業界です。
ちょっと高圧的に聞こえてしまうかもしれませんが、相手が弱い業界なのです。
かくいう私も営業方法を誰かに教えられたという事はなく、書籍と前職の優秀なライバル会社の営業の行動を見て盗むと言いますか真似ているというのもあります。
営業は自己都合で売るとまず売れません。
相手の都合を優先しながらも、不退転の決意でちゃんとやっていればどんなに大きなクレームになったとしても逃げないだけで、相手もいずれ味方になり、お客さんを紹介してくれるようになります。
そうすればお客さんが自分の代わりに自分を営業してくれるので、社外に営業部下が多数いる状態になり、電話に出ているだけで仕事がガンガン決まるようになります。
こうやって自分の代理営業を作っていくのが私の営業スタイルですが、時間はかかりますが、後半の加速度は類がありません。
そんなわけでおかげさまで歯科業界に入ってから2年足らずですが、仕事はかなり決まるようになりました。
これを可能ならサラリーマンとしてではなく自分の持っている商材で営業できるようになりたいと思っております。
普通に生きるためには自分がビジネスを持つしかありません。
なんとか独立したいと思い日々考えている一環で何ができるかと情報収集と発信をしてチャンスを窺おうとこちらのブログをリニューアルいたしました。
また、会社の仕事ではありませんが、私はプライベートで下記のような事にも挑戦しています。
1、youtube動画作成
これは最近は時間がかかりすぎて気が載らなく滞っていますがチャンネル登録数は最大で3500人行きました。
自分で全部やっては効率が悪いとココナラで動画編集が優秀な方とやりとりをしアウトソーシングしました。
この方の連絡先があればいつでも動画編集をハイレベルでやることができます。
2、公式ライン作成からの神奈川県の社会人競馬サークル発足
現在登録者が40名いる神奈川県社会人競馬サークルの会長をやっております。
大きなレースがある時だけ横浜ウィンズの近くのBARを貸し切って飲み放題で皆でレース観戦しております。
3、ライトダンスを使用した中国製品の輸入
色付きの人工ダイヤを仕入れてみましたが、出品した物のまるで売れず自宅に眠っております。
ですが、中国製品を輸入する方法を会得しました。
中国サイトを検索すれば欲しいものは何でも買えます。
ただし、やはり中国も経済が発展し、値段はそれほど安くはありません。
以前はスマホケースの輸入販売が流行った事もありましたが。
4、インドの自動車メーカーの営業代行
こちらは休日にインドの自動車メーカーの部品の営業に日本企業に訪問しております。
別の業界の知識にもなり、面白いです。
おかげでインド視察旅行に2度ほど連れて行ってもらえております。
インドでも工場が多数あり、精巧な物も作られております。
イケアのクリスマスのイベント時のキャンドル立てなどもインドで作られます。
一般のインドの方の月収は日本円で4万円です。
貧富の差が激しく、デリーの土地は日本の銀座よりも高く2坪2階建ての路地裏で月の家賃が100万円超えます。
また、チャイがどこでも出てきますが、砂糖の量がおおすぎてかならず糖尿病になると感じます。
5、インドに柿の種のOEM
亀田製菓さんがカリカリという名前の柿の種をインドで売っております。
柿の種の商標は更新されていないので一般名称となっており誰でも使う事ができます。
日本でも柿の種を無地で作ってくれるところがあるのでオリジナルを超える事ができるかもしれないOEMを現地でぶつけております。
インドの人口は今年で15億人を超えます。
中国と違い少子高齢化ではなく、若手が多いのも特徴です。
仮に柿の種のOEMでシェアを1%取得した場合、日本で言うとシェア率15%くらいの1500万人です。
シェア1%で利益を10円出せれば1億5千万円の利益です。
サラリーマンから抜け出すには十分な数字です。
コロナでインドも外出禁止のためペンディングしていますが、こちらもロングタームで上手くやりたいと思います。
6、IPO株式投資
新規上場株のIPOをSBI証券で外れポイントを貯めております。
3~4年に一度必ず儲かると思えばやらない理由はありません。
でも人は面倒な事を避ける傾向にあり、絶対にいつか当たる宝くじを実際にやらない人は多いです。
ただ人生は期待値を稼ぐ事の積み重ねで幸運がやってきます。
家族全員で分散してやれば3年に一度3回当たる事ができます。
ワンクリックを日々繰り返して、3年に一度数十万円のボーナスがもらえると思ったらやらない理由はありません。
でも人はやらない事が多いです。
それは面倒くさいという魔物に負けてしまっているからです。
面倒くさくて何もしない人には何も起きません。
主体的に生きるためにも行動しようと私は思っております。
7、ウォーレンバフェット氏に丸乗り株式投資
結果を出している人の真似をするだけでまず負けません。
少なくとも私は一番最初に乗った時から今までもおなじことをしていれば1億円以上になっていたはずでした。
60年以上結果を出し続けていた方が長期的に間違えるとは思えません。
バフェット氏は1965年にバークシャー・ハサウェイの経営権を握ってから2015年までの約50年間に、S&P 500の上昇率が約14,000%(140倍)だったのに対し、バークシャー・ハサウェイの株価は約200万%(20,000倍)という桁違いの上昇となっております。
20000倍とは100円が200万円になる数字です。
1万円預けていても2億円です。
2020年5月現在バフェット氏は90歳ですがまだ現役です。
コロナウィルスの影響で今バフェット氏は現金を過去最大に持っております。
結果を出している方が現金を選択しているという事は現在の株価が状況に対して割高だという事です。
バフェット氏の年齢的にもラストチャンスがやってきていると思います。
2020年5月現在でニューヨークダウの平均は23000ドル台です。
バフェット氏は4月に18000ドルをつけた時も手を出しませんでした。
つまり、コロナウィルスの影響でニューヨークダウ平均は18000ドルを大きく下回らないと割安にならないという事だと思われます。
8、タイムバンクで時間の購入
堀江貴文氏の時間を600秒ほど持っております。
こちらも新しい事だったので色々な方の時間を購入し、保有しております。
ですが、世に受け入れられなかったようでカブキン氏や堀江氏の時間も大暴落しております。
9、リップルとネムの仮想通貨投資
ぼろ負けですが、放っておけばいつか噴くときもあるかなと思っております。
DMMでやっておりますが、現物受けがないので仮想通貨業者も現物が購入できる会社がいいかと思います。
新しいものは1万円でもいいから持っておけばビットコインのように凄い事になる事もあるかと思いますので、新しいものがあればどんどん少額手を出して放っておくのも良いかと思っております、
10、父が他界し相続した飲食店経営(母)
2019年に父が他界したため、母を経営者にした飲食店を3件経営しています。
経営はコストをいかに抑えてが重要だと痛感させられます。
あとは自動的に回るようにできるか否か。
今コロナの影響で1店舗は閉店の危機です。
ですが過去の税理士の帳票を見れば見るほど撤退が正しい気がしていますが、やれる限りはやろうと思っております。
30年続いたお店なので。
飲食店は繁華街ではない限り地域との関係性、絆ビジネスなので外様のまま経営するのは難しいと感じております。
ただ、近隣の過去に経験者で人間性が悪くない方であれば上手く回せるとは思いますが、緊急事態宣言の延長で家主と交渉が必要かと思っております。
11、パチンコ業界の代理店
過去のつながりでパチンコ業界の中古品の手配なんかをしたりしています。
ちょっと前には喫煙ルームを売ったりしていました。
また中古サンドを今でも売る事はあります。
産廃や、内外装の手配、通線、弱電の手配も可能です。
12、歯科の集患代行と衛生士さんの派遣(派遣法による形ではなく)
可能ならこちらを立ち上げたいと思っております。
グレーな部分ですが、需要はあるのと結果を出せそうな提供できるサービスはこれかと思っております。
個人宅に集患の営業をしてしまうと違法になってしまいますが、法人や介護ケアマネージャーにご紹介にお伺いすること自体は違法ではありません。
13、オリジナルアプリ作成
こちらもココナラでアイフォン用のオリジナルアプリを作成してもらいました。
広告でかなり儲かるはずでしたが、まさかのアップル側が申請を通さないとされてプログラムはあるものの世に出ないアプリとなってしまいました。
一年に一回アップルのディベロッパー登録が必要で、プログラムを組んでも出したいアプリが出せるわけではないというのはプラットフォーマーの強さを感じます。
14、ココナラにて特技の販売
私の人を見る目や知識をココナラで販売しております。
放っておいてもたまに売れます。
内容は競馬が上手くなる買い方を販売しています。
また、副業相談を販売しております。
それと、信用できる相手か見抜く方法の相談を販売しております。
人は言葉には嘘がありますが、行動と結果には嘘がありません。
その人が何を言ったかではなく、何をしてどんな結果を出しているかを起点に考えれば信用できるか否かが分かります。
15、営業勉強会創設メンバー
こちらのブログの前身である営業勉強会の創設メンバーで毎月勉強会をやっております。
ご希望の方はご連絡下されば参加できます。
私の自己紹介にお付き合いいただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
できる事や情報を更新していきたいと思っております。
過去にやった仕事などの棚卸を記載しました。
御相談事があればお声がけいただけるとありがたいです。
コメント